blog– category –
-
ホームページのデザインや指定場所を画面入りで修正依頼を頂く場合AUN(あうん)でいただくとわかりやすいです。
ホームページのデザインや指定場所を画面入りで修正依頼を頂く場合AUN(あうん)でいただくとわかりやすいです。 https://aun.tools/ すぐ使う→変更依頼したいページのURLをここにURLを入力欄にいれてオレンジのキャプチャーボタンを押す。→トリミングしな... -
ホームページからのお問い合わせなどドメインのメールがGmailで受信できない(届かない)場合の設定方法
今まではドメインのメールやお問い合わせフォームからのメールが急にGmailに届かなくなった場合のGmailの設定方法です。Gmailのセキュリティレベルの変更で急に届かなくなる場合があります。その時にまず確認、設定ください。 パソコンでGmailの管理コンソ... -
Googleマップで悪い口コミが書き込まれた時の対処法
【1.Googleマップの中の書き込みのレビューを報告から依頼する】 Googleマップの中の書き込みで消したい書き込みの右にある3点リーダーをクリックしてレビューを報告をクリックします。 【2.Google マイビジネスの管理画面から依頼する】 https://business... -
WordPress5.8が7月20日にリリースされました。
WordPress5.8が7月20日にリリースされました。メジャーアップデートですのでエラーが出ることが考えられますので、すぐ更新せずネットで情報収集し、バックアップを取ってからアップデートしましょう。バックアップはAll-in-One WP Migrationが使いやすい... -
WordPressおすすめプラグイン
【ワードプレスおすすめプラグイン】 WordPressのプラグインは必要な物のみを入れて、使っていないものはセキュリティの観点から削除しましょう。またWordPress及びプラグインを最新版にしておく事は重要です。以下のプラグインはよく使いますが、重複して... -
ホームページが変わっていないと思ったらパソコンでもスマホでもまずキャッシュを疑ってください。
スマホもパソコンもキャッシュ(インターネット一時ファイル)という訪問して表示したサイトの画像やテキスト情報などを一時的に保存、記憶しておき、再訪問時にはこのデータを読み込みことで、Webサイトからまた同じデータをダウンロードしなくてもいいの... -
2021年4月1日より総額表示が義務化になります。
2019年10月に消費税率は10%になりました。レジの税率設定変更、メニュー表の変更、プライスカードの変更等で混乱をさけるためにいままで総額表示でなくても※価格は税抜きですとしていれば許されていましたが2021年の3月31日で終了となります。 2021年4月1... -
オンライン会議ツールZoomの使い方
Zoomはパソコン、スマホ、タブレットでオンライン会議を行うツール、サービスです。提供元はZoomビデオコミュニケーションズで、アメリカ合衆国カリフォルニア州に本社をおく企業です。 新型コロナウイルスの感染拡大でソーシャルディスタンスを強いられる... -
コロナウイルス後まで生き延びるために
東京オリンピック後不景気になるのではという事は真しやかに言われて来ましたが、今回思わぬ形で厳しい強制的な対応をすべての活動において余儀なくされています。一方Zoomなどのオンラインツールの活用やITを利用した手続きの簡素化、マーケティング活動... -
コロナウイルスについて思うこと。
日を追うごとに緊急事態宣言により自粛や臨時休業をされる飲食店、お店、サロン、スクールのお知らせが増えています。多くの方がこの先どうなってしまうのか夜も眠れないほど悩まれていることと思います。程度の差はかなりあると思いますが、IT業界も新規... -
YouTube動画の埋め込み
YouTubeをWordPressに埋め込む方法のご質問をいただきましたのでご紹介いたします。 【クラシックエディタの場合】 YouTubeに動画を投稿、公開しましたら共有のボタンをクリックします。 次に埋め込みをクリック 動画の埋め込みというコードが出てきますの... -
良い値決め 悪い値決め(きちんと儲けるためのプライシング戦略)
行動経済学とかの入門ビジネス書です。 デフレが進行しITでデジタルへ触れすぎた事をアナログによって戻して、きちんと儲けるためのプライシング戦略を考えましょう。お客さんに気持ちよく高く買ってもらう顧客満足高価格を目指しましょう。ただ最初に安い...